通知が多いのですが、どのように制御できますか?
※通知の設定方法はメール通知・Slack通知の受け取り設定を変更するをご確認ください
kickflowでは通知の受け取り設定をご自身で変更可能です。初期は全ての通知を受け取る設定になっていますので、ご利用方法に応じて適宜ご変更ください。
通知のタイプについて
- マイチケットについての通知: 自分が申請したチケットに関する通知。
- 承認リクエストについての通知: 自分がアサインされた承認リクエストに関する通知。
- ウォッチしているチケットについての通知: 自分が「ウォッチ」状態になっているチケットの通知。
- 申請者や承認者は自動的に「ウォッチ」状態となります。詳しくはこちら。
- 「ウォッチ」状態となると、そのチケットに関する全ての通知が送られます。
- 申請者や承認者でもないのに通知が飛んでくる場合は、管理者が意図的に追加している場合があります。
通知を出来るだけ減らすには
「マイチケットについての通知」「承認リクエストについての通知」をオフにすると、自身が行うべきことに関する通知を受け取れない可能性が出てくるため、出来るだけオンにしておくのがおすすめです。
「ウォッチしているチケットについての通知」に関しては、管理者が意図的に追加している場合もありますが、多いと感じた際にはオフにすることで通知を減らすことが可能です。
※コメントに関する通知はチケットに関する追加情報がやり取りされる場合もあるので、オンにしておくのがおすすめです。