汎用マスタを設定する
汎用マスタは、ユーザーやチーム以外の企業固有のデータベースを作るための機能です。例えば、以下のようなデータベースを作成できます。
- 取引先
- 取り扱い商品
- 貸与可能なデバイス
作成したデータベースは、フォームの入力値の選択肢として利用可能です。
汎用マスタは、マスタとマスタアイテムから構成されています。マスタはデータベースのテーブル、マスタアイテムはレコードに相当します。取引先を汎用マスタで表現したい場合には、汎用マスタは「取引先」、汎用マスタアイテムは取引先の一件一件(例えば「株式会社kickflow」)を表します。
汎用マスタを作成するには
- 「管理センター」>「ワークフロー」>「汎用マスタ」を開きます。
- 「新規作成」をクリックします。
- 名前、マスタコード、説明、カスタムフィールドを入力して「保存」をクリックします。
- マスタコードは、汎用マスタを識別するユニークな文字列です。
- カスタムフィールドは、任意の属性をマスタに持たせる機能です。
汎用マスタアイテムを作成するには
- 「管理センター」>「ワークフロー」>「汎用マスタ」を開きます。
- アイテムを作成したい汎用マスタをクリックします。
- 「新規作成」をクリックします。
- 名前、アイテムコード、説明、有効期限を入力して「保存」をクリックします。
- アイテムコードは、汎用マスタアイテムを識別するユニークな文字列です。
- アイテムコードは、汎用マスタアイテムを識別するユニークな文字列です。
ワークフローのフォームで汎用マスタを利用するには
- ワークフローを新規作成または編集します。
- 「フォームの設定」に進みます。
- 入力項目をクリックします。
- 入力項目の型で「汎用マスタ」を選択します。
- 汎用マスタのプルダウンで、入力対象となる汎用マスタ(取引先など)を選択します。